障害のある方のあたり前の生活を支援します

法人なづな学園

採用情報

障害福祉の仕事を志す者にとって最も大きな喜びは、利用者の皆さんの笑顔であり日々の生活の中で紡いでいく心の絆そのものではないかと思います。
福祉の仕事は決して楽なものではありません。しかし利用者の皆さんそれぞれの生活に寄り添う中で、かけがえのないものを頂くことが多々あります。
そうした時、われわれ職員それぞれの胸の中にあたたかい財産がまた一つ増えていきます。それが福祉という仕事の魅力なのだと思います。心の財産というやりがいを私たちは大切にしたいと思います。
○法人の理念に共感し、その実現に努力すると共に、法人の持続的発展を常に考えて行動できる人
○人権意識を高く持ち、思いやりの心で人を大切にできる人
○プロとしての自覚と誇りを持ち、専門性を磨くと共に、自らキャリアアップに努める人
○お互いの存在を認め合って、他職種と連携して仕事ができる人

《 採用職員募集要項 》

      
○支援員
令和08年新規採用情報
雇用形態  正規職員
採用予定人員 1から3名
給与等 <大卒>
基本給:197,600円
処遇改善手当?:13,000円(前年実績)
処遇改善手当?:16,700円(前年実績・半期支給の月額換算)
業務手当: 3,000円(ふらっぷ勤務の場合)
合計: 230,300円
<短大・専門学校卒>
基本給:182,600円
処遇改善手当?:13,000円(前年実績)
処遇改善手当?:16,700円(前年実績・半期支給の月額換算
業務手当: 3,000円(ふらっぷ勤務の場合)
合計: 215,300円

勤務場所 なづな/かしの木学園、サービスセンターふらっぷ、すずしろ
職務内容 なづな/かしの木学園;支援員 ふらっぷ;介護支援員
勤務時間 なづな/かしの木学園;8:30ー17時 ふらっぷ;7時ー21時(週40時間制)シフト制
休日 年間107日
(土日祝日+法人休日9日)
望ましい資格 社会福祉士・介護福祉士
資格取得制度 初任者研修全額負担
介護福祉士養成研修半額補助
(資格手当3,000円/資)

退職金制度 あり
1.独立行政法人福祉医療機構退職金制度(法人全額負担)
2.京都府民間社会福祉施設職員共済会(一部本人負担)

お問い合わせフォーム